マイセンス
メニュー
『マイセンス辞典』は、現代社会や普段の生活の中で感じる物事や出来事の本質・欠点・矛盾・課題などについて、みなさんの「センス」で言葉の意味を面白おかしく再定義するパロディ辞典です。
年代・職業・立場など、様々な視点で言葉の意味を再定義して、同じ立場の人達が共感できたり、思わずクスッと笑ってしまうようなユーモアあふれる辞典を一緒につくりましょう!
みなさんの投稿や評価をお待ちしています。
もはや庶民には高嶺の花となった高級食材。 不用意にうなぎ屋の前を通ると、魅惑的な香りに惑わされ、冷静な判断ができなくなる危険な食べ物。
#庶民 #高嶺の花 #うなぎ屋 #誘惑 #土用の丑の日
1
ディーゼルエンジンに使用される燃料。 その名称から「軽自動車」の燃料と勘違いする人も意外と多く、誤って入れてしまうと自動車ディーラーや修理工場をケイユする羽目になる。
レジ袋削減のためにスーパーなどに持っていく買い物袋のこと。 これを忘れると有料レジ袋を買わされる羽目になる。僅か数円だが心へのダメージはその金額を遥かに上回る。
貼れば貼るほどその人の姿が見にくく(醜く)なるシール。 その粘着力はとても強力で、自分で剥がすことはほとんどできない。
Copyright © IF Creations inc.